ブログ|大川市の整骨院は【ひまわり整骨院】

ブログ

TOP > ブログ > 更年期障害について

更年期障害について

みなさんこんにちは☆

本日は『更年期障害』です。

 

□今まで通りなのに疲れを感じやすくなった

□頭痛やめまいがある

□汗を今までよりかくようになった

□すぐにイライラしたり不安感を感じる

□肩こりなど身体の緊張が強くなってきた

 

上記のような症状はありませんか?

 

人差はありますが、50再前後の年齢で閉経を迎え、この閉経の時期をはさんだ前後10年間(一般的に45~55歳頃)を「更年期」といいます。

 

更年期障害の原因は、年齢を重ねるごとに卵巣の機能が低下し、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することでホルモンのバランスが崩れ、心身に様々な不調があらわれる方もいます。

 

更年期障害の症状はエストロゲンの減少だけでなく、心理的な要因(仕事や家庭環境など)も複雑に関与するため、個人差が激しく、全身のあらゆる箇所にあらわれます。

代表的な症状として、のぼせ・異常な発汗・イライラ・めまいなどがあります。

自律神経の影響だと言われています。

 

更年期障害は現在婦人科でケアすることで症状が改善する可能性があり、早めの受診・治療をお勧めします。

また、心と身体がリラックスできる環境づくりが重要です。

大豆食品は女性ホルモンに似た成分があるとされていますので、心がけて摂取してみてください。

有酸素運動も効果的であるとされています。

 

当院では、まずは婦人科の受診をお勧めしています。

その後、治療経過に合わせて当院でご提案する施術を行っていきます。

 

当院では、自律神経の乱れに対して立体動態派という特殊な電気治療でアプローチしていきます。

また、手技などにより筋肉の血流を促進し身体がリラックスした環境を作ります。 

 

このように、まずは婦人科にいってみてそのご当院でできる施術で自律神経を整えていきます。

治療院にいくのが気分転換やリラックスの時間になれば更に効果も期待できると思います。

 

 

興味を持たれた方は一度、当院にお気軽にご相談・ご連絡下さい。